自分史事業
MY STORY
自分史作成、無料相談
自分史家庭教師
ワークフォー 自分史テキスト
「青いとき」(ミニ自分史リーフレット)制作
自分史講座の企画・運営・講師
個別原稿づくりサポート(自分史作成代行)
制作実績
自分史づくりにつまずくポイント
自分史コラム
COLUMN
ワークフォー紹介
ABOUT
プロフィール
事業所概要
所信表明
動機と背景
メディア掲載
MEDIA
お客様の声
VOICE
よくある質問
FAQ
メルマガ
MAGAZINE
お問い合わせ
お申し込み
久本恵子の個人ページ
「ようこそ、自分史・岡山支部へ」(自分史活用推進協議会 岡山支部)公開ページ
ひと言メッセージ
2023.07.06
あの甚大な豪雨災害から5年
お見舞い
2023年7月に入りました。
今日7月6日木曜日の倉敷は、梅雨の晴れ間、予想最高気温32度で暑いです。
ーーー
岡山県内に戦後最大級の水害をもたらした、2018年(平成30年)7月の西日本豪雨は今日7月6日、発生から5年を迎えました。
最大9千人に上った県内の仮説住宅への入居は全て解消し、堤防が決壊した小田川の治水対策も2023年度中に完了する見通し、との、
今朝の地元紙・山陽新聞さん朝刊の報道です。
大切な方を亡くされたご遺族の悲しみや、当時押し寄せた濁流に巻き込まれた壮絶なご体験の苦しみなど、今も心の傷となって、
お辛いお気持ちの方は大勢おられることと存じます。
岡山県内では、豪雨の直接的な原因で61人の方がお亡くなりになられて、
高梁(たかはし)、新見市、鏡野町の3人の方が行方不明のまま。34人の方が、被災後のストレスや疲労による災害関連死と認定されている、
とのことです。
お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈りいたしますとともに、ご遺族にお悔やみ申し上げます。
行方不明の方がご家族の元にお帰りになられるよう、願っております。
そして、今なお影響を受けておられる方に、心よりお見舞い申し上げます。
また、復旧・復興にご尽力なさっている関係者の皆様にお礼申し上げます。お疲れ様です。
«
戻る
ご相談・お問い合わせ
自分史作成、他サービスに関するご質問、
気になる点はお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
自分史事業のお申し込み
HOME
ひと言メッセージ
あの甚大な豪雨災害から5年
© 2012 - 2022 workfor inc.