*2021年2月22日
workfor ワークフォー 久本恵子
メールマガジン「女性と仕事」(まぐまぐ・無料)
0518号 岡山支部 Facebookページ、2021リニューアル
キーワード チームワークで定期的に発信スタート 更新しました。
〇「青いとき」(ミニ自分史リーフレット)制作
〇自分史家庭教師
(1カ月券、月2回(計3時間)=1回90分×2回、初回限定お試し体験1回(1時間)のみも可)
〇workfor ワークフォー 自分史テキスト(1セット、計2冊)1セット1,500円(消費税込)
ーーーーーー < 2021年2月〜3月 TOPICS > ーーーーー
(2021.02.01)
*この度の新型コロナウイルスの感染拡大により、
お亡くなりに亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、
影響を受けておられる方々に心よりお見舞い申し上げます。
*恐れ入りますが、この度の新型コロナウイルスの感染拡大の影響下、
予定の講座など、日程は変更される可能性もあります。
あらかじめご了承くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
*講座運営にあたりましては、講師・受講者様共にマスク着用、アルコールによる手指の消毒、検温、
受講者様には1〜2m離れて着席いただく(ソーシャルディスタンス)、会場内の換気等、
十分配慮して対応させていただきます。
(ご体調に不安のある方、発熱等がある方のご参加は、恐れ入りますが、お控えください。)
ーーーーー
*2021年2月20日(土)10:00〜11:30、終了、視聴お礼
真庭なりわい塾実行委員会
(岡山県真庭市/真庭市中和地区・北房地区/NPO法人共存の森ネットワーク)主催
第6回 真庭なりわい塾オンライン特別セミナー(オンライン参加)
「アフターコロナを生きる、未来のあなたへ
〜7つの視座から明日を生きるヒントを探る〜」(2020年9月〜2021年3月まで全7回)
第6回配信「オンラインは万能か〜人間の五感と身体性〜」
対談録画(2020年11月収録)
:山極寿一(霊長類学者・京都大学前総長)×澁澤寿一(真庭なりわい塾長)
参加費 各回1,000円(ZOOMウェビナーによるライブ配信)
*2021年2月13日(土)13:30〜16:30
自分史活用推進協議会 岡山支部(前身:岡山自分史の会)終了お礼
第5回会合(勉強会)(自分史活用アドバイザー対象)
場所 岡山市民会館 会議室102号室(岡山市北区丸の内2丁目1-1)
参加費 1,000円(会場費、資料代)
お問い合わせ先
自分史活用推進協議会 岡山支部 事務局(日宝綜合製本株式会社 内)
電話(086)275-7863
オンライン参加併用予定、リアル参加者はマスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンス厳守
ーーーーー
*2020年10月7日(水)ブログ掲載お礼 →→→→→ 岡山支部 Facebookページ、2021リニューアル
2020年9月19日(土)13:00〜15:00
自分史活用推進協議会 岡山支部主催
「第4回自分史フェスティバル from岡山、オンライン開催」リポート
岡山支部メンバー(会員)による投稿「岡山から各地へ、オンライン開催」
一般社団法人 自分史活用推進協議会 ブログ掲載 お礼(2020.10.07掲載)
↑↑↑
「第4回自分史フェスティバル from岡山、オンライン開催」(参加・視聴無料)終了お礼
詳しくは、こちら「自分史フェスティバル(岡山支部主催)Facebookページ」
(2020.09.28(月)正午〜10.05(月)17時まで、当日YouTubeアーカイブ動画の限定公開)→終了お礼
ーーーーー
※4期2020年10月〜2021年3月(全6回)山陽新聞カルチャープラザ「山陽新聞自分史講座 実践編」
世界に一冊だけしかない、あなただけの自分史づくりを応援します。
2021年3月実践編6回(最終回)(原則、実践編は、入門編を受けた方が対象になります。)
2021年3月5日(第1金) 本部教室 13:30〜15:00
2021年3月19日(第3金) 倉敷教室 13:30〜15:00
2021年3月18日(※第3木)アルネ津山教室 13:30〜15:00(通常は第2木)
講師
本部教室、倉敷教室 自分史活用アドバイザー 久本恵子(自分史活用推進協議会 岡山支部支部長)
アルネ津山教室 自分史活用アドバイザー 村田敏美(自分史活用推進協議会 岡山支部所属)
ーーーーー
*5期2021年4月〜9月(全6回)山陽新聞カルチャープラザ「山陽新聞自分史講座 入門編」開講予定
あなただけの自分史づくりを、さあ、始めましょう。
2021年4月2日(第1金)本部教室 13:30〜15:00
2021年4月16日(第3金)倉敷教室 13:30〜15:00
2021年4月8日(第2木)アルネ津山教室 13:30〜15:00
講師
本部教室、倉敷教室 自分史活用アドバイザー 久本恵子(自分史活用推進協議会 岡山支部支部長)
アルネ津山教室 自分史活用アドバイザー 村田敏美(自分史活用推進協議会 岡山支部所属)
ーーーーー
<お詫び:2019.04.15 まぐまぐさんよりお知らせ引用>
〜一部引用始まり〜
2019年4月15日より無料バックナンバーの公開を停止しております。
ご希望のメルマガにご登録の上、最新号の配信をお待ちください。
〜一部引用終わり〜
残念ながら、ご購読登録ご検討のため、バックナンバーをお読みいただくことができなくなりました。
(当方の無料メルマガ「女性と仕事」は最新号のみ公開していました。)
バックナンバー表示機能を除いては、今後も変わらずご利用いただけます。
あなたのメールアドレスを入力して、ご購読登録ください。次号から無料で配信されます。
ーーーーー
2018年7月、岡山県を含む日本各地での広範囲な豪雨災害により、
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、
復旧・復興をお祈りいたします。
ーーーーー < 掲載エッセイ他 紹介 > ーーーーー
*2020年4月1日
岡山県エッセイストクラブ作品集『2020 位置 Position 第18号』発行
「やったね」掲載(久本恵子)
*2019年11月16日(土)09:30〜19:00
一般社団法人 自分史活用推進協議会主催
「自分史活用アドバイザー認定講座」(岡山)2019年11月16日開催報告
一般社団法人 自分史活用推進協議会 ブログ掲載 お礼(2019.11.27掲載 久本恵子)
*2019年9月16日(月・祝)13:00〜16:00
岡山自分史の会主催「第3回自分史フェスティバルin岡山(倉敷)」リポート
岡山自分史の会メンバーによる投稿「自分史の風を岡山から。」
一般社団法人 自分史活用推進協議会 ブログ掲載 お礼(2019.09.28掲載)
*2019年7月18日(木)
山陽新聞夕刊エッセー「たんすの引き出し」掲載(久本恵子)
ーーー
*2018年8月7日
2018年、自分史の日(8月7日、話に花が咲く日)、
一般社団法人 自分史活用推進協議会
自分史活用マイスター 2018年度地域リーダー部門の表彰 受賞お礼

|